前回とデータを変えたのは、競馬のタイムの記録で「各馬のレース距離の中間地点を通過したタイム」というのが存在しないためです。各馬のタイムの記録として残るのは「上がり3F地点(ゴール手前約600m)からゴールまで」と「スタートからゴールまで」の2つだけです。(元データの「たいm」)
(なぜ、ゴール手前600mなのか?は正直不明。)
そこで、ゴール前600m地点を中間とするためにレースの距離が1200mのものをサンプルとしました。サンプルに「-3F」とあるのはスタートから「上がり3F地点までのタイム」になります。ただし、直接の数値がJRAから発表されていないので、こちらの方で「スタートからゴールまでの時間」から「上がり3F地点(ゴール手前約600m)からゴールまで」を引いた数値を計算しています。
$(スタートから上がり3F地点まで)+(上がり3F地点からゴールまで)=タイムS$